カラーの仕事って何してるんですか?「色彩」を生業にする方法
- 2018/05/31
- 23:41
「カラーの仕事って何してるんですか?」
これはよく聞かれるフレーズです。
北海道カラーデザインの事業内容は
①色彩学の講師・講演業、
②カラ―コンサルティング、
③色彩療法士資格認証事業の3本柱です。
お陰様で色彩を生業にしていますが、
どうして「色の仕事を始めたのか」を書きますね。
OL時代に交通事故にあったことが大きな人生の転機でした。
リハビリを兼ねて学生時代に描いていた絵を描き始めると、
心身共に不調な様子が色にも表れ、暗く濁った色ばかり選んでいました。
毎日、病院と家との往復。誰にも会わないため服装にも気を使うこともありませんでした。
しかし、このままではダメだ!と気持ちを変えると選び色も明るくなり、
私の心も明るくなり軽やかになっていきました。
私は色には心身を癒す力があることを体感し、
これをもっと学び伝えていきたいと思ったのが始まりです。
あの時、交通事故で追突された経験は、
ぼんやりとOL時代を生きていた私の背中を大きく押してくれた
「神様の後押し」だったとポジティブに捉えています。
北海道カラーデザイン研究室代表
日本色彩療法士協会代表理事
カラーコーディネーター
外崎由香(とのざきゆか)
お問い合わせ専用携帯電話
080-8627-1173
smile@h-colorlab.com
080-8627-1173
smile@h-colorlab.com
◆Web site 北海道カラーデザイン研究室
◆facebook 外崎由香
◆instagram hokkaido_color
◆Blog
◆Web site 日本色彩療法士協会
◆facebook 日本色彩療法士協会
◆Online shop
◆facebook 外崎由香
◆instagram hokkaido_color
◆Blog
◆Web site 日本色彩療法士協会
◆facebook 日本色彩療法士協会
◆Online shop
- 関連記事
-
- 起業のド根性 「好きを仕事に」だけじゃ続かない
- 次世代へ色彩のバトンを! 小学校 総合学習の時間で色彩学
- JKと色彩学 高校で色の話をさせていただきました!
- 北海道生活に掲載されました!折り紙全国デビュー♪
- いわきCLT復興公営住宅プロジェクト参画しました!
- カラーの仕事って何してるんですか?「色彩」を生業にする方法
- 海を越えて~全国紙「北海道生活掲載!」北海道カラー折り紙
- 公式オンラインショップ colorlab 【色彩の専門家が企画開発】
- 北海道よろず支援拠点コーディネーター
- 名寄東小学校「総合学習」でマチの色を探すワーク
- 【GW5/1~5/6さっぽろ羊ケ丘展望台で折り紙ワークショップ開催♪】